2010年05月31日
書道ガールズ!!
以前テレビで特集を見てから、ずっと気になっていた映画がようやく公開したので見に行きました。
四国の女子高生が町興しのために立ち上がったという実話から出来上がった「書道ガールズ!!わたしたちの甲子園」です。
四国のとある商店街が、不況のために次々を店をたたんでしまうという状況に
自分の大切な町を守るために何かしなくては!!
と立ち上がった高校生が考え出したのが、パフォーマンス書道でした。
書道って身近にあるようで身近になくて、「パフォーマンスと言われても・・・???」という感じなのですが、映画を見たらなるほどなるほど!!目から鱗でした。
かっこいい。とにかくかっこいい。
もう、スポーツですね。スポーツと言うよりも、武道。
高校生のひたむきな姿がこう・・・なんか、胸にぐっときてしまいました。
これが実話だというのだから、そりゃ感動もひとしおです。
飽きがこないよう、随所に笑えるシーンもちりばめられていて・・・
気になってはいたものの、期待をしていなかったCAD子は・・・まんまと一杯喰わされましたよ。
完敗です。
6月からは面白そうな映画がたくさん公開されるので、映画好きのCAD子としてはいやおう無しにも期待が高まるのでした。
2010年05月28日
だんごむし

暑いぐらいですね

朝&夜はまだ肌寒いですが、昼間は暑すぎる

でももうすぐ梅雨の季節ですね

最近のチビ王子はだんごむしブームらしく、いつも見つけて
は、手に取って大事そうにしています

昨日は、だんごむしの事を(だんごむしくん)と呼び、
家の中に入れると言うので、玄関にあったバケツの中に
とりあえず入れて、あそんでぇ

玄関で遊ばせました

しかし、夜になったらだんごむしクンが死にそうに
なってたので、やばいと思ったCAD美はチビ王子に
そのことを伝え、説得させ、外に逃がすことにしました

(バイバイ)と言って逃がし、家に入ると、急に泣きべそになり
(だんごむしクンがおらんくなった)と泣き出しました

さっき説得したばっかりなのに・・・
でもかわいいですね

チビ王子は、涙もろいらしく、映画を見て何回泣いたことやら・・・

そして、静かになったと思ったら、寝てました

たぶん今日もだんごむしくん見つけに行くと思います


2010年05月26日
東山動物園
こんにちは
この前の土曜日、またまたパパの会社のお出かけをしました
家族交流会らしいです 場所は
東山動物園
バスで行きました
バスに乗れる事がうれしかったらしく、初めからウキウキなチビ王子でした
高速混んでなくて1時間ぐらいで到着
とりあえず、一人でとってみました
最初は動物園
すごいたくさんの動物がいますね
ひさしぶりに来たけど、あらためて・・・広い
象さんのえさやり中
かわいいコアラ
筋肉質なゴリラ
そんなこんなでこの日は暑くて、アイス食べたりかき氷食べたりと
嬉しそうなチビ王子
ボート乗り場があったので、休憩後早速乗りに行きました
自動車ボートに乗り込み、漕ぐのはパパママ
チビ王子は運転手さんでした
ボート乗り場に面白いボートが飾ってありました
初めて見たピンクでかわいく仕上がってます
(僕たちは別れません)って書いてあるけど・・・
とりあえず珍しかったので、写真とっときました
そして、次に電車に乗りたいとチビ王子が言うので、駅のある植物園の方へ
行きました
植物園初めて来たんですが、広い・・・
こんなに広いとは思ってもみなかったです
花もたくさん咲いてて綺麗でしたよ
バラ
縄文杉
すごくでかくて、見上げてみてました
レプリカらしいです
軽量鉄骨&モルタルでしあげてあるみたいです
でもレプリカには見えなくてすごかったですよ
あとこんな物も発見
流木ベンチだそうですしかも、職員さんの手作りらしいですよ
職員さんすごーい
家にあったらおしゃれですね
座ってもいいベンチだったので、ちょっと休憩して、電車のりに
行きました
そして、遊園地にも行って、チビ王子初ジェットコースターに
挑戦しました
こわがるかなぁと思ったけど、意外に大丈夫だったらしく
CAD美と一緒にケラケラ笑ってました
乗り物たくさん乗り、最後に観覧車に乗って
帰りました
東山動物園、一日じゃあ回りきれないですね
また、行きたいと思います
2010年05月25日
中国茶✿
こんにちわ
今日もあと少しっっ 今日はBLOGを書いて終わりにしよ~
先日、上海旅行へ行ったお友達からもらったお土産を、今日さっそく
CAD美&CAD子と飲んでみました
花茶です
まず袋を空けた時、この物体にビックリし
お湯をかけ、花が開いた姿にもビックリ
ちょっとエグイです
もっとキレイなお花を想像して、今日が花茶デビューだった私は
少しショックでした。。
でもでも勇気を出して飲んだお茶は最高においし~かったです
花を見なければ(笑)体に良さそうな感じだし 普段味わえない上品な味で
JIM子の味覚もワンランクUPしたかも
この花茶どうやって作るんでしょうね。。。?
上海万博行きたいっす
2010年05月21日
ソフト麺2
おはようございます
今日は暑い真夏日になるみたいですよ
CAD子ちゃんに引き続きCAD美もソフト麺載せちゃいますします
CAD美家はもらったその日に食べました
チビ王子のソフト麺です
カレーをかけて、初めてのソフト麺に挑戦
もくもくと食べてますおいしいと言っています
そしてこんな感じで
完食です
すごいそうとうおいしかったみたいですよ
CAD美も子供の頃、好きな給食NO.1ぐらいだったので、チビ王子も
そうなりそうです
ちなみにこのお皿コップ
フォークはIKEAのKALASシリーズの
カラフル食器です
これ、ガラスじゃないので割れないし、かわいいし、食器洗浄機もOK
レンジOKなのでかなり使えます
CAD美家にもチビ王子のお友達がこれからたくさん来ると考えたら、
割れなくて、かわいくて、使いやすい物を探してて、
これを見て一目惚れしました
子供ホームパーティーするママさんは是非おすすめですよ
CAD美は近々IKEAに行く予定がなく、でも欲しくてうずうず、
なので通販で購入
36Pセットで2352円でした
コッププレート
ボウル
フォーク
スプーン
ナイフ
が6色セットです
IKEAで買ったらもっと安く買えますよ
届いて、見て、かわいくて、パーティ用にしようと思ったのですが
早速使いまくってます
そして、おいしいソフト麺を食べているのを欲しそうに
みている子が・・・
かわいいので久しぶりにジャーキーをあげようと思い
待て
食べ物があるととっても言うことを聞くうちのわんこ
さんざん待たせて、よし
と言ったら、かぶりついてました
そんなわんこに癒されました
2010年05月20日
ソフト麺
昨日は大雨、今日は・・・微妙な天気ですね。
音楽大好きCAD子は、本日9mm Parabellum Bulletのライブなので、このままホールドしていて欲しいと思います。
9mmのライブは・・・楽しみだけど危険です。
去年、PUNK SPRINGというイベントで彼らのステージを見たのですが・・・もみくちゃでした。
前後左右から圧迫され、息を吸うのも一苦労。
終わった後の開放感ったら・・・・という感じです。
今日は前へ攻めず、後方で楽しみたいと思います。
さてさて、昨日とても懐かしいものを頂きました。
ソフト麺。給食で出ていたアレです。
カレーソースだったりミートソースだったり、色んな食べ方をしたアレです。
義務教育を終えてから十数年経ちましたが、まさか再び出会えるとは・・・と感動しております。
どうやって食べようかな~♪
■追記(5/21)■
行ってきましたライブにっ!!
最後列で壁にぴったり張り付き、客席前方のダイブやモッシュを眺めながら楽しんできました。
いやー、やっぱりライブは良いです。
9mmの「命ノゼンマイ」という曲は映画「彼岸島」の主題歌でしたね。
興味がある方は是非聞いてみてください♪
あ、それからツアートラックもチェックしてきました。
全面黄色文字無しのシンプルなトラックでした。
2010年05月19日
展示場☆
最近、雨の日が多いですね。。
雨に弱い猫っ毛なJIM子の髪の毛はボサボサになってます
こんな天気で工事が進まない中、やっと本社展示場が(ほぼ)完成しそうです
前にもブログにUPしたベンチ
花を植えていい感じになりましたよ~
そしてY.C Garden HOUSE(お打合せルーム)も完成です
ここでは展示場を見ながらご自宅の外構(エクステリア)やお庭を
少しでもイメージできるよう、お客様との打合せなどに使う予定です
中にもガーデンチェアやブロックの見本が置いてあるんです
そしてそしてこれっ
我が社の若手職人さん達が、ベテラン職人に教わりながら
ビー玉と塗り技で遊び心のある作品を作ってくれましたぁ
何もない塗り壁にこうゆう‘絵’を書くのもアリだなぁ~っと
JIM子は驚かされました
思い出の何かを描くのもいいし家族の手型を残してもいいし
職人さんに聞いたところ、ぶっつけ本番で、しかも壁が乾く前に
仕上げなくてはならない為、かなり難しいみたいです
(間違えたら下地からすべてやり直しなんだって)
でもでも普通が物足りない方は、こんな‘遊び’を取り入れてみては
ご自分で書くのもオモシロイかも~
2010年05月18日
土間コンクリート

浄化槽があるところに車を置きたかったので、そこだけ早めに工事
してもらいました

まずは

地面を掘って、型枠をはめ込んでます

家の地面はとっても硬くて、一苦労だったとベテラン職人さんが
言ってました

次の日は

ワイヤーメッシュ敷きつめてありました

そして、いよいよ生コン流して完成です

乾くのに日にちがかかります

ちょうどGWの前にコンクリートを流したので、休み明けに型枠を
取りに来てもらいました

完成です


型枠取ったあと、すぐに車をいれたので、タイヤ跡ついちゃって
ますが、仕上がりはとてもきれいで大満足です

そして溝に白玉砂利を入れて完成です


白玉砂利アップ


個人的にこれが好きなので、他の所もたくさん使う予定です

モダン系が好きな方はおすすめですよぉ


我が家の工事一部紹介でした

また他のところの工事入ったら載せていきますね

2010年05月17日
潮干狩り

今日は暖かいですね

昨日は潮干狩り行ってきましたよ


パパの会社で行くやつだったので、パパは朝からテント貼りとか仕事があった為、CAD美とチビ王子も一緒に朝早く東幡豆まで向かいました

ついたのが8時30分・・・


パパは準備のため、CAD美とチビ王子はとりあえず海へ

チビ王子、海見てます

見るだけのはずが、他の子が海で遊んでるのを見たチビ王子は
(遊びたい)と言い出し、準備してまた海へ・・・とりあえず見てます


そして、海のほうへ入って行き、スコップで遊びだしました


遊んでいたら、だんだん潮も引いてきたので、浅いところに行くと、ヤドカリとか
小さいエビとかいて、自分のバケツに一生懸命いれてました

そしていい時間になったので、潮干狩り開始しました


二人ともがんばってます

すごくいい場所ゲットしちゃって、掘れば掘るほどアサリがでてきます

パパはテントに戻ったりして、チビ王子は途中からあきて遊びだしたりして・・・
しかし、CAD美は意外にもどんどんでてくるアサリ取りに夢中になり、
ずぅーっと取ってました

そしてバケツにはこんな大量のアサリくん達



すごくたくさん取れたので、知り合いにもあげたのに、まだこんなにあります

午前中にあさり取りをやめ、パパは夕方までいなくちゃいけなかったので、昼ごはんを食べた
後、チビ王子と散歩に行きました。
コンビ二目指して行ったら、途中で


ちょっと遊びにいきました

CAD美は小学生の時に行ったことあるのですが、かすかに覚えてて懐かしかったです

遊ぶところたくさんあって、ちび王子も興奮してました

子供電車に乗ったり

鹿さんの群れにつっこんだり

ゴーカートのったり

遊びどころ満載で、2時から行ったCAD美とチビ王子は遊びたりなかったです

そして仕事を終えたパパが迎えにきてくれて、お家へ帰りました

もちろん晩ご飯はアサリくん

とりあえず





それでもまだまだたくさんあるので、今日は



昨日はいい天気だったので、みんな



CAD美は腕


もう日焼け対策しなきゃいけませんね

2010年05月13日
シャッターアイランド
GWが終わり、雨だったり風が強かったりしますね。
晴れ渡るのは気持ちが良いですが、風がやんで欲しいと切に願います。
風の音、恐いですよね・・・
音楽も好きですが読書も好きで、映画も好きなCAD子です。
ずっと見たい見たいと思っていた「シャッターアイランド」をようやく見に行くことができました。
(シャッターアイランドとは・・・→こちら)
3月に「シャーロックホームズ」を見た際、予告編を見てからずーっと気になっていたのです。
ただでさえドキドキする映画なのに、音楽が気味悪くて・・・相乗効果といいますか、もう最初っから最後までドキドキしっぱなしでした。
結末は・・・言いません、言えません。
ものすごーくいいたいですが言えません。
とにかく、映画が始まってから終わるまで、少しも見逃さず、小さな不思議も取りこぼさないようにしないと、ラストで「えーっ?!?!」となってしまいます。
でも、映画の隅々まできちんと見ることができれば「ああなるほど・・・」という結果になると思います。
ストーリー自体は・・・悲しいです。そしてやるせないです。
自分が自分で生きていることの意味と言うか理由と言うか・・・そんな深いことを考えてしまいそうになります。
これから見に行かれる方「わたしネイティブ並みに英語が得意なの!」という方以外は吹き替え版をお勧めします。
字幕を読むことによって小さなヒントを見逃してしまいますよ!!
2010年05月12日
アンパンマンミュージアム
今日晴れて良かったですね

この前行ってきたアンパンマンミュージアム


パパのGWは9日までだったので、人のいない日を狙って6日に行ってきました

狙い通り



チケットも並ばずに買えて、早速中へ

入り口近くにはこれ


キャラクターの観覧車

中には







次は・・・


お寿司やさん


あと天丼まんのお店やアイスクリーム屋さんなどあって全部一通りさわってました

横浜のアンパンマンミュージアムも行ったことあるのですが、名古屋のほうは横浜とは違い、外にいろいろな物があって、気候も暖かかったので、気持ちよく遊んでましたよ

次に向かったさきは・・・


パン工場です

パンをこねたり、火をつけたり、触るところいっぱいでした

ここでも一通りやりつくして、次に向かった先は


虹の滑り台

3歳からなので、この日はあまり人がいなかったですよ

だけど、すぐに違うところへ・・・
次は


アンパンマンの丘

アンパンマンの石像が置いてあります


暖かい気候だったのですが、ここでたくさん遊んだチビ王子は汗だくでしたよ

夏、大変になりそうですよね

そんな感じで遊び、劇場でアンパンマンと一緒に踊ったりしてたらもうお昼になりました

という事でお昼ご飯を食べようとお店を見てみたら、結構な人だかりになっていたので、
ジャムおじさんのパン工場にパンを買いに行きました

パンは買う気満々だったCAD美なので、一つ300円ぐらいなのですが、たくさん買っちゃいました


かわいいですよね

パンもすごく甘いんですが、おいしいです

でも、カレーパンマンのパンは大人向けでちょい辛めでした

子供向けのカレーパンマンもあったので、カレー好きのお子様はそっちかな

ついでにポップコーンも買って、お昼です


これもまたまたかわいい

キャラメル味のポップコーンもおいしかったです

そしてまたちょっとだけ遊んで、アンパンマンミュージアムをでて、またアウトレット行ってきました

3歳のチビ王子は、楽しく遊んで満足気でしたけど、2歳に行った時の方がくいつきがよかったので、
そろそろアンパンマン卒業っぽいです

でも名古屋アンパンマンミュージアムに行けて良かったです

2010年05月08日
JIM子のGW☆


CAD美&CAD子も楽しいGWを過ごせたみたいで

このGW4日間を、めいっぱい楽しみたいと思ってたJIM子、
1日目は家でマッタリ


3日目からダンナさんと1泊2日で、初めての箱根へ行ってきました~




見て見て~富士山


富士山が見れると、何か良いことあるような気がする~

最初に、御殿場のアウトレットで買い物をして、そのあと箱根へ向かったのですが
特に箱根での計画を立てて行った訳でもないJIM子夫婦は、箱根の山道をウロウロ。。。
やっと見つけた芦ノ湖で『手漕ぎボートに乗りたい』っとダンナさんが言い出し、JIM子は嫌々
船乗り場へ連れてかれ船に乗せられました


なんだか古びたボートで中に水も入っちゃってるし不安でいっぱいだったけど、
ダンナさんが漕いで進みだしたら以外と楽しいっっ

あっとゆう間に箱根神社の鳥居さんに着いちゃいました


鳥居の手前でJIM子が漕ぎ役になったんですが、必死になって船漕いでる姿を
神社へ参拝に来てる人たちにすごく見られてることに気づき


それにしても神秘的じゃあないですか~


結局、手漕ぎボートにも大満足してきました

温泉入って、船漕いで、たまにはのんびり旅行も良かったです
