2010年08月17日
CAD子の夏休み
お盆が終わりましたが、まだまだ暑いですね。
暑いというよりも、酷暑ですね。
普段事務所に閉じこもってばかりいるCAD子は、お昼にコンビにまで歩いただけで息切れしてしまいました。
早く涼しくなって欲しいものです。
さてさて、Y.C Gardenは12日~16日までお休みを頂いておりました。
お休みを利用して、CAD子は琵琶湖まで小旅行に行って参りました。
・・・が。
出発した12日は大雨。大雨というよりも、豪雨です。
そしてお盆休みと言うことで高速も大渋滞。
渋滞、という言葉が嫌いなCAD子は、へそ曲がりなルートでひたすら滋賀県を目指しました。
伊勢湾岸道の「みえ川越IC」で降り、あとはひたすら下道です。
国道421号と306号をのんびり走ると・・・2時間弱で米原についてしまいました。
大正解でした。
しかし。
雨、と言うことで琵琶湖の遊覧船は運転見合わせ状態。
それなら・・・と向かった黒壁スクエアも、駐車場がいっぱいで断念。
400周年のときに行った彦根城に再び行くのもなぁ・・・しかも雨だし。
それでも、ひとつだけでも観光を・・・と思い、向かったのが
長浜城址です。
中は博物館になっておりまして、せっかくだからということで入館料400円を払って見学してきました。
中に入ってびっくりしたのですが・・・
ひこにゃんのお友達で「いしだみつにゃん」「しまさこにゃん」というのがいるんですねー・・・
もちろん、いしだみつにゃんの由来は「石田三成」、しまさこにゃんの由来は「島左近」です。
画像を拝借してまいりました。
左がいしだみつにゃん、右がしまさこにゃんです。
余談ですが、CAD子はしまさこにゃんを見て、一瞬「伊達政宗だー!!」と思ってしまいました。
もちろん、兜の三日月が原因です。独眼竜じゃないのに。
資料館をいろいろ見ていると、学芸員の方が来年の大河ドラマ「江」についての説明をしてくださいました。
何か関係あるのかなー・・・と思って聞いていたのですが・・・三姉妹が生まれ育った町が琵琶湖畔だったんですね。
目からうろこでした。
天気は悪かったですが・・・おかげで素敵な知識を手に入れることができ、満足なCAD子なのでありました。